2021-12-30 2021年に購入してよかったもの
2021/12/30
2021-12-30
2021年 12月 12月30日
今年購入してよかったものを購入順に紹介します。なお、ここで紹介するものは全て自費購入のものです。
24mm F3.5 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
https://gyazo.com/1466f57a564dd766e2e3c7d7ac407a53https://gyazo.com/4ce65c5140dbcadb62ecbffb9e2a29a5
1月に購入。オンライン授業で使用していた「SIGMA fp」のレンズとして購入しました。4月からは原則対面授業となったため、ほとんど当初の目的だったオンライン授業では使用しませんでしたが、とてもコンパクトで10cmまで寄れる使い勝手の良さで141.iconの常用レンズになっています。今年、一番よく使ったレンズ。秋にはより明るい「24mm F2 DG DN | Contemporary」が出ましたが、とても軽くてコンパクトな「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」、気に入っています。
USB-C マルチメディア + USB-C 100W PD 変換アダプタ(LANポート、HDMI、VGA, USB-A、USB-C)/AVC004btBK(belkin)
https://gyazo.com/4de7f8c7af8ec50d799b61982b4fbea4
2月に購入。いわゆるマルチポートドッキングステーションですが、 LAN、HDMI、VGA、USB-A、USB-C(PD)というフルセット。中でもVGA出力がついているのは珍しい。当時、おそらく4月からの授業では対面とオンラインのハイブリッド対応が必要になるだろうと思い購入。あらゆる教室の機材環境でも対応できます。実際、春学期はハイブリッド対応を行いましたが、1科目プロジェクタのHDMI入力が不調の教室にあたったため、こちらのアダプタが大活躍でした。
Blue - Yeti X
https://gyazo.com/aab9fcb4d24a70c98bffa8978a58724e
2月、発売と同時に購入。元々yetiを使用しておりオンライン授業や会議ではメインマイクでした。新モデルが出るということで購入。Logitech G HUBアプリで細かな設定ができるようになりました。オンライン授業が激減したため出番は少なくなってしまいましたが、一部の自宅から実施する非常勤先のオンライン集中授業で大活躍。現在は、研究室にyeti、自宅にYeti Xを置いています。
三井住友カード ナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード
https://gyazo.com/25edb748c2bfc5ea1e0654e99d7685ea
購入したものではありませんが、3月のキャンペーンで加入。タッチ決済をすることでコンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)とマクドナルドでポイントが5%になるというとてもお得なカードです。当時はまだApple PayにVISAが対応していなかったのでMasterCardにしましたが、今ならVISAでも問題ないですね。
ワイヤレスGOII | デュアルワイヤレスマイクシステム| RØDEマイク
https://gyazo.com/490f1628571587d8a621098258b02bc7
3月、国内発売と同時に購入。ハイブリッド授業で大活躍しています。今年購入して一番よかったものをあげるならばこれになると思います。音声がとても綺麗に撮れることはもちろんのこと、受信機をUSB-CでMacに接続すればデジタルオーディオ出力できるだけでなくMacから給電もされるのでバッテリ切れを心配する必要がありません。マイク(送信機)が2台ついているのも◎。ハイブリッド授業では教員が1台を着け、もう一台を学生用にすることができます。バッテリは7時間ほど持つようなので、普段の授業では残量を気にする必要はありませんし、集中講義で一日中授業がある場合も2台をリレーすれば問題なし。
【公式】みてねみまもりGPS | お子さまの成長をやさしく見守ります
https://gyazo.com/4b8f3faacf7f4876adb77936b84e053e
4月に購入。小学校に上がった長男に持たせています。ロングバッテリーが魅力でブザーなど余計な機能がついていないところも◯。高頻度モード(1.5分間隔の測位)にしていますが、一回の充電(USB-C)で、月〜土の6日間使用してもまだ40%ほどバッテリが残っています。長男の経路ではバス移動の際に測位が止まる(しばらくしてワープする)ことが多いのですが、概ね役割ははたしてくれています。
AirTag - Apple(日本)
https://gyazo.com/3b33d7fd102dfcd69034afc44695ac69
4月に発表後すぐに購入。一度着けてしまうと普段は存在を意識することはないので地味ですが、これまで3回ほどおせわになりました。出勤前に鍵が定位置になかったとき(普段着のポケットに入っていました)が2回。もう1回は、IKEAで見失った次男に持たせていたとき。
BarefootBiz(Barefootinc Japan)
https://gyazo.com/407c52876dc5d3aaf371c492abede385
5月の発売と同時に購入。Vibram FiveFingersの日本正規輸入代理店として有名なBarefootinc Japanが開発したビジネスシューズ。ソールが完全にフラット(ゼロドロップ)で、裸足感覚。ストレスフリーの革靴です。届いてすぐ履いてみて気に入りました。革靴が疲れるのは踵が上がっていたからと認識。スーツの時には必ずこの靴を履いています。
iPad Pro - Apple(日本)
https://gyazo.com/cfa40f67969fd47e2a0b3aeb7ebdccf1
発表時に12.9インチモデルを即予約、5月の発売日に入手。待望のM1モデル。12.9インチモデルでは初代からのリプレイス。Proはしばらく10.5インチ、11インチと使用してきましたがやはり12.9インチは画面が大きくて授業の板書も書きやすい。重さも初代に比べると若干軽くなりました。
Anker Nano II 65W | Anker GaN II搭載の急速充電器
https://gyazo.com/2059f1cd3deed6dc588b219a87b2d9ef
7月に購入。これまでMacBook Proの持ち運び用の電源アダプタにはRAVPowerの61W小型USB-C電源アダプタ「RP-PC112」を使用してきましたが、Anker Nano II 65Wはそれを超えるコンパクトさ。
2019-08-02 RAVPower窒化ガリウム採⽤61W小型USB-C電源アダプタ「RP-PC112」がApple純正30W(29W) USB-C電源アダプタと比べてもとてもコンパクトでびっくり!!
M1 Macはバッテリの持ちが良いのでほとんど外で充電することはなくなりましたが、ハイブリッド授業で教室に向かうときにはできるだけ軽快に移動したい。今でも小さいアダプタは重宝します。
Apple Watch Series 7 - Apple(日本)
https://gyazo.com/34bdd782c2f537293a779cb505270987https://gyazo.com/9c04acaead8f648a7d6dcf62b03100d3
発表と同時に即予約、10月発売日に入手。Series 4からの買い替え。サイズはいつものように小さい方(今回は41mm)。これまではステンレスモデルを購入していましたが、今回初めてアルミニウムモデルを購入しました。常時表示ディスプレイが便利。今回から対応した急速充電もとても便利です。141.iconはApple Watchを入浴時以外ずっと着けています。そうするとだいたい毎日入浴前にはバッテリ残量が30%程度になっていることが多いのですが、これを入浴時の短時間でほぼフル充電できる急速充電機能は待望の機能でした。大満足。
ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11 | ビューファインダー | アクセサリー | SIGMA | 株式会社シグマ
https://gyazo.com/b006b2bb4807afea15277ff17562cc85
11月に購入。ようやく購入しました。fpに装着。やはりファインダーがあるとピントを合わせやすく、とても便利です。
28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
https://gyazo.com/90f9b9f5449e2ead431ed9bb7acd01b3
11月に購入。次男の七五三のお参り用に標準ズームを購入。F2.8通しの明るいレンズ。そして軽い! とても良いレンズです。行事などでとりあえず一本選ぶという時にはこれをつけていくことになると思います。そういえば、去年の買ってよかったもので書き忘れてしまったのですが、ライトバズーカ(100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary)と合わせて、さまざまな行事で活躍しそうです。
HomePod mini - Apple(日本)
https://gyazo.com/317d27cf195902a48b7a838cc45965a3
12月に、自分へのクリスマスプレゼントで購入。こんなに小さくて低音がよく鳴ります。ペアリングするとすごい。音に包まれているよう。20年ほど使用してきたONKYOの大きいスピーカとリプレイスしました。
以上、今年は意外にもMacを購入していませんでした。新しいMacBook Pro(M1 Max)の購入をとても迷いましたが、今のところはM1 Mac(MacBook Air、Mac mini)で必要十分。喫緊には最新OSのアップデイト対象外になってしまった自宅のiMac 27-inch Retina 5K (初代/Late 2014) を早くリプレイスしたいです。